住宅ローンの窓口ONLINE

メニューを開く メニューを閉じる
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行

公開日:2018/11/28
更新日:2019/12/12

35年住宅ローンはリスク大!?リスクを避けるライフプランとは

公開日:2018/11/28 更新日:2019/12/12

35年住宅ローンはリスク大!?リスクを避けるライフプランとはどうもこんにちは、年収300万でマイホームを購入した、ザク男爵でございます。

35年も返済する住宅ローンは、大きなリスクです。
大きすぎるリスクのため、「住宅ローンなんてありえない!」と過激な意見すらあります。
とは言っても、住宅ローンを活用しなければ、いつになってもマイホームは買えません。
そこで大切になるのが、住宅ローンのリスクを知り、ライフプランの設計をすることです。

ではどうしたらリスクを避けることができるのか?
この記事では、

  • 35年住宅ローンのリスク。
  • 住宅ローンのリスクを避けるライフプランの設計方法。

について、解説させて頂きます。
35年の住宅ローンのリスクときちんと向き合えば、怖くありません。どうぞ最後までお読みくださいませ。

住宅ローンが持つリスクとは?

35年住宅ローンはリスク大!?リスクを避けるライフプランとは

住宅ローンのリスクとは?


マイホーム購入に踏み切る前に、住宅ローンのリスクについて知らなくてはいけません。
住宅ローンには、次の4つのリスクがあります。

1.収入が下がったときに、住宅ローンが家計を圧迫するリスク。

住宅ローンの何がリスクかと言えば、「住宅ローンが家計を圧迫するリスク」、ほかにありません。

マイホームの購入では気持ちが舞い上がってしまい、背伸びした住宅ローンを借りがちです。その結果、ほんの少し歯車がかみ合わなくなっただけで、住宅ローンの負担が重くなり、家計を圧迫してしまいます。

  • 残業がなくなり、収入が下がった。
  • 妻が妊娠して退職した。
  • パワハラがあり、退職した。

マイホーム購入時は、「この年収が、この先も続くもの」と仮定して住宅ローンを借りますが、残念ながら将来の収入の保証はどこにもありません。
さらに収入だけでなく、支出が増えていくこともあります。

  • 子供の習い事が増えた。
  • 子供が私立の学校に通った。
  • 車の買い替えが必要になった。
  • 親の介護が必要になった。

支出が増えて家計を圧迫しても、賃貸なら家賃の安いアパートに引っ越せます。しかし住宅ローンは一度契約したら、完済するまで同じ金額です。しかもその期間、35年。住宅ローンの長い返済期間は、リスク以外のなにものでもありません。

2.金利が上昇するリスク。

住宅ローンのリスクは、金利が上昇するリスクです。

変動金利では半年ごとに金利が見直され、金利が上昇し、返済額が増えることがあります。固定金利では優遇期間が終了したときに、金利の上がるタイプが多いです。金利が上がると、住宅ローンの返済額が増え、家計に重くのしかかります。

「住宅ローンって、家賃みたいなものでしょ?」

シンプルに考えれば間違いではありませんが、金利で家賃が上がることはありません。
「今が最低金利」と言われており、これ以上金利が下がることは期待できない今、金利上昇するリスクは高い状況です。

3.気軽に引越しできないリスク。

住宅ローンを借りるリスクは、引越しが気軽にできないことです。

もしも住宅ローンを借りたあとに、会社から転勤命令を言われたら、

  • 家を売却して、家族で転勤する。
  • 家を賃貸に出して、家族で転勤する。
  • 単身赴任する。
  • 会社を辞める。

この4つの選択肢しかありません。どれも気軽にチョイスできないですよね。賃貸であれば、一時的に住まいを変えることは簡単です。しかし住宅ローンがあると、そう簡単ではありません。住宅ローンでその土地に縛られるのは、今後のライフプランを考えると大きなリスクになってしまいます。

4.家を売却するとき、住宅ローンだけが残るリスク。

住宅ローンのリスクは、家を手放すときにあります。
家を手放すとき、家の売却価格が住宅ローンより少なければ、住宅ローンだけが残ります。
つまり、

残ローン:2,500万円

売却時の価格:2,000万円

このようなケースでは、売却時に500万円のローンが残ります。家を購入するときに売却を考えている方は、ほとんどいません。ですが現実問題として、売却するときにローンだけが残ったらどうするのでしょうか?住宅購入とはつまり、家を売却してもローンだけが残るリスクを買うようなものです。

リスクを避けるライフプランの設計方法。

35年住宅ローンはリスク大!?リスクを避けるライフプランとは

無理のないライフプラン設計を


このように住宅ローンのリスクを洗い出してみると、「いや、家なんて買ってる場合じゃねぇ」と妙に慎重になりがちです。

ですが大切なのは、そこではありません。
なぜならあらかじめリスクを避けるライフプランさえ立てておけば、これらのリスクを避けられるからです。

無理な住宅ローンを借りない。

住宅ローンの最大のリスクは、借りすぎてしまい、首が回らなくなることです。ですので、そのリスクを回避する最善の手段は、最初から無理な住宅ローンを借りないことです。

  • 新築ではなく、中古を検討する。
  • ローコストハウスメーカーを検討する。
  • 建売住宅を検討する。

意外と知られていませんが、家を安く購入する手段は多いものです。住宅ローンを借りる金額が小さくなるほど、住宅ローンのリスクは小さくなります。「住宅ローンはリスクだ!」というのは正論です。しかしそれは根本的に「借りすぎたよ、君」、というフレーズが抜けているのです。

収入が下がったときも見越しておく。

住宅ローン返済シミュレーションでありがちな失敗は、「今の収入、もしくは少し増えた収入」で計算してしまうことです。会社員であれば、収入が下がるケースは稀です。しかしこの油断こそが、住宅ローンのリスクの原因になってしまいます。

収入が下がるケースが少ないとは言え、これから先も収入が一定である保証はありません。だからこそ、「減ったときの収入」で、あらかじめシミュレーションをしておくのです。もしもこの先収入が減ったとしても、それは想定内のことなのでリスクではありません。落ち着いて対処することができます。

住宅購入後も、節約して貯金する。

家を売却したときにローンしか残らないリスクを避けるために、住宅購入後も節約して貯金しておく必要があります。マイホームというキラキラワードに、「節約」の2文字が似合わないことは百も承知です。しかしマイホームのキラキラ感に踊らされ、快適なライフスタイルを楽しんでしまうと、「もしものリスク」に備えられません。

家を買うということは、「万が一のときは借金だけが残る」という重い事実を背負うことです。ですので、少々厳しい言い方になりますが、遊んでお金を散財している暇はないのです。1円玉の守り神となり、貯金に励むことが、家を守り、ひいては一家を守ることにつながります。住宅購入後も質素倹約に暮らし、貯金に励むべきでございます。

住宅ローンは徹底的に選ぶ。

住宅ローンの金利上昇を避けるために、住宅ローンを徹底的に選ぶことが大切です。最初から金利が低く、保証も手厚い住宅ローンを選ぶことで、リスクどころかお得に返済することだってできます。

「住宅ローンはどの銀行も一緒でしょ?」と思われがちですが、これが全然違うのですよ。とくに住宅購入時に不動産会社やハウスメーカーから紹介される、「提携ローン」にはご注意くださいませ。はっきり申し上げますが、提携ローンの金利は低くないですし、保証内容も手厚くないですよ。住宅購入時は忙しく、すすめられた住宅ローンに安易に契約しがちですが、それがリスクの元です。

住宅ローンは銀行によってかなり差があり、お得なローンとそうでないものがあります。必ずお得なローンを借りて、金利上昇のリスクを避けるべきです。

まとめ:リスクはライププランで避けられる。

35年住宅ローンはリスク大!?リスクを避けるライフプランとは

リスクを避けて、素敵な住宅購入を!


「住宅ローンはリスクだ!ありえない!!」

・・・そのご意見、ごもっともでございます。
しかし忘れてはいけないのが、「リスクを回避する方法がある」、ということです。
住宅ローンのリスクは、次のライフプランを設計することで回避することができます。

  • 無理な住宅ローンを借りない。
  • 収入が下がったときを見越して、返済シミュレーションする。
  • 住宅購入後も、節約して貯金する。
  • 住宅ローンは徹底的に選ぶ。

このように列挙してみると、地味さ加減がハンパないですね……。
しかし本当に重要なのですよ、この地味なことが。

住宅ローンを借りることが、大きなリスクなのは間違いありません。しかしリスクだけではないのです。リスクとしっかり向き合いながら、夢のマイホームに向けてすすんでいきましょう。

素敵な住宅購入を。それでは、また!

ブロガー

この記事を書いた人

マイホーム購入や子育て、ワークスタイルに関する情報を『辛い人生がちょっとだけ「楽」になるスパイスを、あなたに。』というテーマで発信する月間19万PVの人気ブログ「ザク男爵プレゼンツ」を運営。
自身が建売住宅を購入した経験を元に、マイホーム購入や住宅ローンについて専門用語を避けながらわかりやすく説明することを得意としている。

住宅ローンについてもっと知りたい・・・

この記事は役に立ちましたか?

もっと知りたいことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

CLOSE