住宅ローンの窓口ONLINE

メニューを開く メニューを閉じる
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行

住宅ローン相談

住宅ローンについて、初歩的な質問から突っ込んだ質問まで専門家がなんでもお答えします。あなたと同じ疑問を持っている方が、こちらの相談室に来ているかもしれません。いえーる 住宅ローンの窓口 ONLINE編集部が実際に受けた相談を元に、リアルな住宅ローンに関する疑問をシリーズで解説します。

シリーズ最初の相談者さんは、新卒のサラリーマンAさん。

Aさんは高校時代から交際していた方と就職を機に結婚し、マイホームを購入しようと思い立ちました。
しかし、年齢や年収的に住宅ローンは借りられるのか不安に思い、相談室にいらっしゃいました。

Aさんのプロフィール

専門家がズバッと解決

新卒でも住宅ローンは組める?

Aさんの状況では住宅ローンを組むことは難しい可能性が高いです。
しかし『フラット35』なら可能性があります。
フラット35とは民間の金融機関と住宅支援機構が提携した住宅ローンの一つです。

参考:フラット35についての記事まとめ

なぜ組むのが難しい?組めるとしたらいつから?

Aさんは勤続が1か月であり、まだ給与を1回しかもらっていません。
フラット35の申込要件は「1回でも給与が出ていればよい」とされていますが、実際には審査結果が厳しいものになるケースが多いようです。

最低3~6ヶ月、待てるのであれば1年ほど待ってから申し込むと、審査に通る可能性は上がるでしょう。
なお民間の住宅ローンは、最低1年は勤続していないと難しいケースが多いです。
1年以内に組みたいのであればフラット35が良いでしょう。

また補足として、フラット35は日本国籍を所有している、もしくは永住権を持っている方が前提となっています。
永住権をもっていない場合フラット35は使えないため、1年以上の勤務経験を積んだうえ、ノンバンクや外国銀行等であれば可能性があります。

フラット35の金利優遇は受けられる?

フラット35には金利がお得になる制度があります。
フラット35の金利優遇が受けられるかどうかの基準は『申込人』に対するものではなく『建物』に対するものです。
そのため要件を満たす建物であれば優遇は受けられます。

要件の詳細はこちらをご確認ください。
http://www.flat35.com

フラット35が借りられるとしたら、いくらくらい?

フラット35の要件では2.600万円程度が最大額と考えられます。
できれば2.180万円で返済負担率 (※)を25%までに抑えられれば、より審査は通りやすくなります。
(※返済負担率:年収に対する年間返済額の割合のこと)

フラット35の基本から気になる情報までまるっと知りたい方は、こちらの記事も合わせて読んでみましょう。

【超絶まとめ】フラット35の仕組みと金利を徹底解析! 銀行系ローンとの違いとは!?

まとめ

今回の相談室で覚えて帰ってほしいポイントは……。

あなたのお悩みは解決できましたでしょうか?
悩んだらまずは専門家に相談してみましょう。
あなたにあった無理のない住宅ローンを選んでくれるでしょう。
ご相談はこちら:contact@iyell.jp

CLOSE