住宅ローンの窓口ONLINE

メニューを開く メニューを閉じる
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行

公開日:2016/12/21
更新日:2018/10/24

35年住宅ローンは怖い?|家を買うリスク、買わないリスク

公開日:2016/12/21 更新日:2018/10/24

35年ローン
持ち家を購入するか、賃貸住宅に住み続けるか。
結婚や就職など、ライフスタイルが変化するときに悩むのがこの問題です。
フットワークは軽いけれど、将来の資産について考えると不安もある賃貸暮らしから見ると、支払った分だけ資産として残る持ち家は憧れの存在。
しかし、35年程度におよぶ住宅ローンのことを考えると二の足を踏む人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、住宅ローンのメリット・デメリットや、家を買うリスク・買わないリスクについて解説していきます。

ライフスタイルの変化に強い! 賃貸に住みつづけるメリット・デメリットは?

まずは、賃貸に住みつづけるメリットとデメリットについて考えていきましょう。
持ち家を購入するにしても現在のメリットとデメリットを知ることは重要です。

賃貸のメリットはやはり「ライフスタイルの変化に強い」ということでしょう。
転勤や長期出張はもちろん、隣人トラブルがあったときも気軽に引越しできる点は、大きなメリットとです。
また、購入だと手が出ないような良い立地、良い部屋を少し奮発して体験してみるなども可能です。

賃貸のデメリットは、購入と違って、どれだけ家賃を支払っても自分の所有物にならない点です。
家を購入した場合は住宅ローンを返し終われば月々の返済はなくなり、さらに資産として売ることもできるようになります。

家を購入するメリット・デメリットは、これのまったく逆を考えてみるとわかりやすいでしょう。
賃貸住宅に住むライフスタイルは独身や転勤の多い職業に比較的向いていると言えそうです。

住宅ローンを組むリスクって、どんなこと?

賃貸派が持ち家を購入することに一番慎重になるポイントのひとつが、十年以上にわたる住宅ローンを支払い続けられるかということです。
毎月少なくない額を数十年に渡って継続して支払っていくその性質から、「住宅ローンを組むのが怖い」と感じている人も少なくはないのではないでしょうか。

住宅ローンを組むことを怖いと感じている人は、いったいどんなことを懸念しているのでしょうか?

  • 将来的に会社がどうなるかわからない、仕事を続けていけるだろうかという不安
  • けがや病気で働けなくなったときのリスク
  • 自分が死亡してしまった場合のリスク
  • 利息分を多く支払わなければいけない
  • 固定資産税や修繕費を自分で払わなければならない

こういった不安が持ち家を購入するのをためらわせていると思われます。
たしかに収入が減ってローンが払えなくなるリスクはつきまといます。
しかし、それは住宅ローンに限ったことではなく賃貸住宅に暮らしていても毎月の家賃がかかります。
会社がなくなっても、けがや病気で働けなくなっても、毎月の家賃は必ず支払わなければならないのです。

住宅ローンは、主たる債務者(たとえば夫)が死亡してしまった場合、たいていの場合主たる債務者が団体信用生命保険(団信)に加入することになっているので、ローン残高は保険金によって充当されます。
また、団信はがん・急性心筋梗塞・脳卒中の三大疾病に対する保障もあります。
従って、債務者に万が一の事態があれば、債務はなくなることが多いのです。
これは、賃貸と比較した際の大きなメリットになります。

35年ローン

団体信用生命保険(団信)とは?基本的な仕組みと知っておきたい3つのポイントを紹介

利息分を多く支払わなければいけないという点については、一括で払えない以上、仕方のないことです。
一括で支払うために貯金をするなら、賃貸に住みつづける期間が必要です。
それはいわば「賃貸の家賃」と「購入のための貯金」を二重に支払う期間ということになり、結果的に金利を支払うほうが数百万、数千万円単位で安かったということに、おそらくはなるでしょう。

固定資産税や修繕費を自分で払わなければならないという点については、賃貸ではそのぶん家賃に上乗せされているので、購入する場合とあまり変わりません。
また、住宅ローン控除(減税)を受けられれば、さらに負担を減らせます。

住宅ローン控除についてはこちらの記事も参考にしてください。

35年ローン

いまさら聞けない、住宅ローン控除とは?結局いくら得なの!?


住宅ローン控除をマスターしてお得なマイホーム購入

家を購入したら確定申告が必要?確定申告の時期や必要書類はこれ!

35年返済と20年返済の違いは? 期間延長や期間短縮も視野に入れれば、住宅ローンは怖くない!

転勤が多いなど、ライフスタイルとして持ち家がそぐわない場合を除いて、賃貸派の方でも住宅ローンを利用して持ち家を検討する価値は十分にあります。

住宅ローンを「怖い」ものから「頼りがいのある制度」にするには、じぶんの資金や年収から、住宅ローン何年で返済するかをしっかり決めることが重要です。

たとえば、35年ローンは20年ローンに比べて返済期間が長いぶん、毎月の返済額は少なく済みます。そのかわり、利息は増えるので、総返済額は高くなります。

20年ローンはその逆で返済期間が短いぶん、毎月の返済額は高いですが、利息は少なく済むので総返済額は抑えられます。

長く組んでおいて、早めに返済できそうなら、期間短縮をして一気に返済を終わらせることもできます。
また、短く組んで返済が困難になったら期間延長をして、毎月の返済額を減らすこともできる可能性があります。

まとめ

賃貸暮らし派の方でも、住宅ローンを組んで持ち家を検討する価値は十分あります。
住宅ローンを利用するときに大事なのは、最初の借り入れ計画。早く返済をしようと焦りすぎて、ギリギリの計画をたてたり、せっかくだからと身の丈以上の住宅を購入し、毎月の返済額に追われることです。
きちんと計算すれば、現在の賃貸住宅よりも満足の行く住宅を、毎月の出費はほぼそのままで自分の持ち家として所有できるのが住宅ローン利用の強み。
しっかりと計画して無理のない返済計画をまずは検討してみてください。

住宅ローンが怖いと感じるあなたも安心。専門家が無料相談でサポート

住宅ローンなんて、大きな金額を借り入れるということもあり、怖いと感じている方も多いのではないでしょうか。そんなあなたでも安心してマイホームが購入できるように、安心できる最適な住宅ローン選びをお手伝いします。
住宅ローンの専門家が無料相談を承っております。お気軽にご利用ください。

住宅ローンについてもっと知りたい・・・

この記事は役に立ちましたか?

もっと知りたいことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

CLOSE