住宅ローンの窓口ONLINE

メニューを開く メニューを閉じる
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行
  • PayPay銀行
  • ARUHI
  • イオン銀行
  • きらぼし銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行
  • みなと銀行
  • 愛媛銀行
  • 岩手銀行
  • 群馬銀行
  • 中国労金
  • 朝銀西信用組合
  • 東京スター銀行
  • 南都銀行
  • 備前日生信用金庫
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 豊和銀行
  • 広島銀行
  • 北日本銀行
  • 松本信用金庫
  • 西日本シティ銀行
  • ちばぎん
  • 川崎信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • 中国銀行

どんな人が向いてるの?
こんにちはブロガーの千日太郎です。MSJフラット35は、日本モーゲージサービス株式会社という住宅ローン専門金融機関が融資事務を代行するフラット35です。

フラット35を貸すのは住宅金融支援機構という国の機関ですが、実際の窓口は民間が担っています。なので、35年固定金利という基本の部分は同じあっても、様々なバリエーションの商品があります。

今日はそのうちの一つMSJの住宅ローン、フラット35についてが徹底解説します。

CONTENTS

金利・保証料・繰上げ返済手数料は?

借入上限額 8000万円以下
固定金利期間 35年
金利(2021年4月時点) 1.370%
・融資期間21年〜35年
・一般団信加入
保証料 ゼロ円
繰上返済額 10万円から
繰上返済手数料 無料
団体信用生命保険料 金利に込み
事務手数料 融資金額の2.15%(税込)
最低手数料 165,000円(税込)
住宅ローンラインナップ MSJフラット35/MSJフラット35【MAX】
MSJフラット35/MSJフラット35【MAX】(リフォーム一体型)
MSJフラット50/MSJフラット50【MAX】
MSJフラット35【ベストミックス】
MSJプロパーつなぎローン
MSJ家賃返済特約型フラット35/MSJ家賃返済特約型フラット35【MAX】
住みかえ支援ローン

MSJフラット35の特徴は

MSJグループは住宅ローン(主にフラット35)を取り扱う日本モーゲージサービス株式会社と、3つの連結子会社である、株式会社ハウスジーメン(住宅瑕疵担保責任保険法人)、株式会社住宅アカデメイア(システム・コンサルティング会社)、一般社団法人住宅技術協議会(地盤保証法人)によって構成されています。

ハッキリ言って見慣れない業態だと思います。これらは、住宅関連会社の事業支援サービスなのです。位置づけとしては、ハウスメーカーや不動産会社が物件を円滑に販売できるようにするためのサービスを行う会社です。

住宅ローンの分野では、ハウスメーカーや不動産概査のお客=つまり私たちが住宅ローンを借りられるようにして、代金を払えるようにすることをサービスとしているのです。

他のフラット35との違いは

フラット35でも数多くの商品ランナップを揃えていますので、借りる人の資金力や収入のタイプにピッタリな商品を選ぶことが出来るようになっています。

また、保証料、保証人不要のフラット35では、事務手数料が費用面で一番大きなもので2%超えのものもあります。一般的なネット銀行やメガバンクで払う事務手数料や保証料は概ね2%強ですので、若干安い費用で住宅ローンを借りることが出来ます。

MSJフラット35のメリット=家賃返済特約型フラット35

MSJフラット35には、家賃返済特約型フラット35という商品を選べるのがメリットです。

これは、将来返済が困難となったときに一定の条件に該当する場合、移住・住みかえ支援機構(JTI)が実施するマイホーム借上げ制度を利用して住宅を賃貸し、その賃料を住宅ローンの返済に充てるという内容の特約(家賃返済特約)を借入時に設定するものです。

民間の住宅ローンは原則として賃貸することを禁止していますが、フラット35でも最初から賃貸する目的でフラット35を借りることは認められませんが、返済が困難となった場合にやむを得ず賃貸に出すことは認められます。

家賃返済特約型フラット35はさらにそこから一つ進んで、家を借り上げることを約束するというものです。これがあれば借り手が付かず家賃収入が入らないというリスクは無くなるのでさらに安心ですよね。

MSJフラット35に向いている人ってどんな人?

どんな人が向いてる?
ここまでの話をトータルしていくと、MSJフラット35に向いている人というのは…

という人たちでしょう。

まず、35年間金利が変らず、しかも今は低金利ですので極力リスクを抑えて堅実に返済しようと考えている方にはフラット35が向いています。

反対に、多額の預貯金があるとか高年収の人で、住宅ローン減税の恩恵を受けたいがために住宅ローンを借りるケースは、より金利が低いネット銀行やメガバンクの変動金利や当初固定金利の住宅ローンがオススメです。

MSJはソニー銀行の事務代行も行っていますので、対面でネット銀行の相談ができるのはメリットです。

まとめ~2019年は長期金利が再びマイナス金利でフラット35がおトク

2019年の長期金利は世界的なリスク回避傾向から再びマイナス圏に沈みこんでいます。ちょっと思いつくだけでも、英国のEU離脱案の否決とか米中貿易摩擦問題とか、大問題に発展しそうな火種はそこかしこにありますよね。

これによって株価が下がって大損したくないと考える投資家がリスク投資である株式を売って安全資産である債券を買い、債券価格は上昇→利回り(長期金利)の低下ということになっています。フラット35の金利は長期金利の影響を強く受けますので、当分低い水準で推移するでしょう。

単純に金利だけを比較すれば変動金利の方が低いですが、変動金利は上がるリスクがあります。固定金利が高いのは金利上昇リスクに対する保険料がオンされているからです。

今の歴史的な低さの固定金利で住宅ローンを借りられるということは、金利上昇に対する保険料が歴史的な安さだということなのですよね。今ならフラット35がおトクだと思います。

CLOSE