日本一住宅ローンに詳しいと自他ともに認める住宅ローン博士「窪田光洋」が、住宅ローンに関する質問にお答えしているコーナーです。
今回はCASE6~10です。それぞれの質問と回答を参考にしてみてください。
CASE6:住宅ローンの本審査に通過する確率はどれくらいですか?
東京在住で仕事も東京なのですが、実家に近い山梨県にマイホームを購入予定です。
仮審査は通過したのですが、本審査では金融機関から色々と質問多く、心配です。
本審査に通過する確率はどのくらいなのでしょうか?
CASE7:住宅ローンの審査中に転職しても住宅ローンを組めますか?
住宅ローン仮審査が通って、本審査を出す前に夫が会社を退職したのですが、このことは銀行は分かるのでしょうか?
在職確認は夫の前の会社が協力してくれると言っています。保険証は任意継続しています。
銀行に伝わった場合、審査にどのような影響を与え、どうのような対策を取ればいいのでしょうか。
銀行に転職が伝わった場合は、残念ながら否決されてしまうでしょう。
たとえばフラット35であれば、転職先からの給与明細書が発行されるタイミングである転職1ヶ月後から審査が可能ですが、収入に対する住宅ローン等の総返済比率に要件がありますので、その基準をクリアすることが前提となります。
銀行の住宅ローンは一般的に転職後半年以内は、審査で否決されることが大半です。
CASE8:夫と離婚後、住宅ローンの保証人ってどうなりますか?
夫が契約した住宅ローンの保証人になっているのですが、もし夫と離婚した後に自己破産された場合、保証人としてどうなるのでしょうか?
旦那さんに他の保証人を立ててもらうことで、保証人から外してもらえないかを金融機関や弁護士と相談されることをおすすめしますよ。
CASE9:親族間の売買でも住宅ローンを組むことはできますか?
「重要事項説明書」や「不動産売買契約書」などを金融機関へ出さないと住宅ローンに申し込めないのでしょうか?
たとえばフラット35の場合であれば、下記の2点を満たすことが必要となります。
(1)売主である親族が売却後にその家に同居しないこと
(2)不動産会社を介して売買契約書(売契)、重要事項説明書(重説)の締結をすること、を条件として利用することができます。
CASE10:住宅ローンの審査に影響する個人の信用情報はどれくらい記録が残りますか?
個人の信用情報が原因ではないかと思っていますが、どれくらい記録が残るものなのでしょうか。
また何年後くらいに再チャレンジすればいいのでしょうか?
お答えとしては、5年後を目安に再度チャレンジするのがよいと思います。
ただし金融機関によって登録している情報機関が異なりますので、金融機関ごとに対応が変わってきますよ。
また私の経験上ですが、住宅金融支援機構が提供しているフラット35は、銀行の住宅ローンと比較すると審査に通過しやすい傾向にあります。
住宅ローンの審査が不安な方へ。専門家が無料相談
住宅ローンの審査、いざ自分が受けるとなると、不安に思う方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。少しでも不安を取り除くために、専門家による無料相談を利用してみましょう。
書類に不備はないか?審査基準に誤解はないか?など、お気軽にご相談ください。
住宅ローンについてもっと知りたい・・・
関連リンク...