自然素材を使用した空間づくりのプロ 株式会社Tree to Greenのスタッフ中野さんが、木工ワークショップを担当している龍二のアニキに教わるシリーズ第2弾。今回は画鋲であいた壁の穴をふさぐ方法を教わったそうです。道具は、どの家庭にもある○○だけ。前回同様、驚くほど簡単に穴が消える様子をご覧ください。(いえーる すみかる編集部)
こんにちは、株式会社Tree to Greenのウェブ担当、中野です。
私たち株式会社Tree to Greenは、国産材の良さを幅広く知ってもらうための活動の一環として、様々なイベントに出展したり、保育園に出向いたりして、木工ワークショップを実施しています!

龍二のアニキと中野
そしてこちらは龍二のアニキ!弊社の木工ワークショップを一人で企画運営していて、工作のお兄さん的な立ち位置を担っています。木に関してはなんでもお任せください!もともと家具職人をしていたので、 DIYや工作はもちろん大得意。自然の遊びにも精通しているんですよ!

アニキ~!てぇへんだてぇへんだ!

どうしたんですか?江戸っ子口調で。

前回の記事が思わぬ反響で、各方面から、『他にも誰でも簡単にできる家の補修方法はないのか』って意見が寄せられているんですよ!
前回の記事は下記のリンクを参照してください!
前回の記事は下記のリンクを参照してください!

それはうれしいですね!じゃあどんどん紹介していきますよ!

さすがアニキ!よろしくお願いします!
画鋲であいた壁の穴をふさぐには?

画鋲を使って壁に穴をあけたはいいけど、いつの間にかたくさんあけすぎて見栄えが悪くなって困る…なんてこと、よくありませんか?

あります、あります。

そんな時は、何も特別な準備をしなくても、家の中にあるコレで簡単に直すことが出来ますよ!

キリと修正テープを持つ龍二のアニキ

え?修正テープとキリ?全然意味わからないんですけど?って…
突然、部屋の隅にあった修正テープとキリをおもむろに持ち出す龍二のアニキ。
そして笑顔のまま歩いて来て、中野に向かって振りかざします!

え?キリ?なんでキリなんて構えて…え、まさか、私を…?
それとも修正テープで私の存在ごと修正を…!?どちらにしろヤバイ…あっ
それとも修正テープで私の存在ごと修正を…!?どちらにしろヤバイ…あっ
「やめてくださいアニキ、アニキ!あ、あ~~!?」

壁にキリが!

…ああ~、ですよね。
さすがアニキ!キリは壁に突き立てて、画鋲でついてしまった穴を再現するのに使うだけですよね!人の眉間に突き立てるものじゃないって、よくご存じですよね~!
さすがアニキ!キリは壁に突き立てて、画鋲でついてしまった穴を再現するのに使うだけですよね!人の眉間に突き立てるものじゃないって、よくご存じですよね~!

じゃあ、キリを抜きますよ~。よいしょっと!

キリを投げつけられたかわいそうな壁

ああ~…ばっちり跡が残っちゃってますね…

じゃあ、直していきますね。

はい、お願いします!
1 2
住宅ローンについてもっと知りたい・・・
この記事は役に立ちましたか?
もっと知りたいことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせはこちら