すみかる住生活版

メニューを開く メニューを閉じる

ミニマリストから学ぶ。大事なものを見つけるための『持たない暮らし』

まっさらな部屋

ミニマリストをご存知ですか?


みなさんは『ミニマリスト』という言葉をご存知ですか?2015年版の流行語大賞にノミネートされ、巷でもミニマリストというワードを耳にする機会が増えましたよね。
彼らはどのような暮らしをしているのでしょうか。
今回はこのミニマリストについてご紹介したいと思います。

ミニマリストとは?

ミニマリストとは、英語の『ミニマル-minimal-』から来ています。『ミニマム-minimum-』じゃないの?と思われる方もいるかもしれません。

『ミニマム』と『ミニマル』の違いを理解することで、ミニマリストがどんな考えを持つ人なのかが見えてきます。
『ミニマム』とは、最小単位、最低限、最小量などの”量”を意味します。
一方で『ミニマル』とは、なんとか充分な量、可能な限り少ない量という意味ですが、量だけでなく”質”や”範囲”を表すこともあります。

つまり、『ミニマル』は『ミニマム』として置き換えはできますが、『ミニマム』は『ミニマル』として置き換えができるとは限りません。

このことを踏まえると、ミニマリストとは、自分に必要な最小限のモノだけを持って生活する最小限主義者という意味になります。

ものが少ない部屋

最小限のモノしか置かれていません。

シンプリストとの違い

よくシンプリストとの違いを問われますが、シンプリストとは、要素を単純化する人たちのことを指します。
彼らはミニマリストのようにモノを排除するのではなく、一つ一つのモノを簡素化するのです。
よって、
ミニマリスト→モノの数に左右される     
シンプリスト→モノの数に左右されない
となります。

二つを比べる

ミニマリストとシンプリスとは似て非なる考えです。

ミニマリストがものを捨てる理由

それは「本当に大事なモノを見つけるため」だとミニマリストは言います。
自分に不必要なモノは処分し、身の回りをスッキリさせることで、大事なモノ、必要なモノが見えてくるのだとか。

また、ものがあふれる時代に生きる私たちですが、そこで思い切ってものを捨てることで、むしろモノが無い方がとらわれるものがなく、充実した生活ができるそうです。

虫眼鏡

モノを待たないことで、埋もれていた本当に大事なものを見つけるのです。

家の中でこれはいらないbyミニマリスト

ミニマリストによって、手放すものは違いますが、ミニマリズムの考えで一般的にいらないと言われているモノをご紹介します。

テレビボードやソファ

このような大きめの家具は場所を取ってしまうので捨てます。
処分することによって、部屋が広くなりかつ掃除もしやすくなるというメリットがあります。

テレビボード

場所を取るので思い切って取り除いてしまいましょう。

洗濯機

そもそも持っているモノが少ないから、お風呂での手洗いで事足りる、という強者もいます。
普通に生活していたら洗濯機は必要不可欠なものと思ってしまいますが、ミニマリストにとっては『いらないモノ』になるのです。

洗濯機

手洗いは衣類が傷みにくいというメリットもあります。

玄関マットやトイレマット

ミニマリストによると、「汚れを溜め込んでしまう」「洗濯が面倒」「床掃除の時に邪魔」などという理由から処分するそうです。

ミニマリストのメリット・デメリット

メリット

無駄遣いが減る

モノを持たないということは、無駄なモノを買わなくなるということです。
浪費が減るのは嬉しいですね。

レシートの山

無駄遣いは格段に減ります。

病気や怪我のリスクが減る

ミニマリストの住む部屋は掃除が行き届いており、歩く時に邪魔なモノも無いので、衛生面でも、安全面でも非常に良い状態で生活ができます。

デメリット

災害時に弱い

無駄がないというのは言い換えると、食料の備蓄がない、準備がないということになるので、災害発生時は苦労してしまいます。

地面に亀裂が入る

災害にはどうしても弱いです。

神経質になる

モノを捨てることも行き過ぎてしまうと、他人の無駄な行動が気になってしまったり、プレゼントをもらうことも煩わしくなってしまったりする恐れがあります。

ミニマリストから学べること

ミニマリストの考えは、衝撃的なところもありますが、部屋をすっきりさせたいという人は学ぶべきところも多いです。
ここで、私たちも実践できるミニマリストの暮らしをご紹介します。

ベッド、ソファの下にものをしまう

デッドスペースはいたるところに存在します。
その中でも、ベッドの下、ソファの下は家具自体が大きい分、大きいものを収納することが可能です。
オフシーズンの布団や衣類などを圧縮して下にしまうことで、デッドスペースを有効活用しましょう。

シンプルな部屋

ベッドの下を有効活用しましょう。

箱は捨てる

電化製品や靴の箱は場所を取ってしまいます。
なくても困らないモノなので、スッキリさせるために保証書だけは保管しておいて、あとは捨てましょう。

たくさんの箱

ダンボールは場所を取ってしまいますし、虫が発生する原因にもなります。

代用品を探す

意外と整理が大変なのが小物類です。
何かのおまけや置きもの、服を買った時についてくるボタンや布など、家の中はたくさんの小物類があります。
これらの小物類を整理するには、その小物の代用品を探しましょう。例えばタイマーや懐中電灯などはスマートフォンで事足りますね。
一つの役割しか果たさないものは処分して、一台で何役にもなるモノを利用するとモノの数を減らすことができます。

みなさんもすっきり『ミニマル』な暮らしを

ミニマリストは、いわば断捨離の達人ともいえると思います。断捨離や整理整頓ができなくて困っている方は、ぜひミニマリストの”持たない暮らし”を参考にしてみてはどうですか?

関連記事

CLOSE